2007年11月6日火曜日

FreeBSDでLinuxの開発環境を作る

FreeBSD上でCUDAを使う話を書くはずだったのに, いつの間にか放置してしまっていました. 今回は反省して, 第一歩としてFreeBSD上にLinuxの開発環境を作る方法を述べます.


  1. ports/emulators/linux_base-(fc4 | fc6 | f7)
    ports/emulators/linux_dist-gentoo-stage3
    をインストール. linux_baseは適当なのをどうぞ.
    僕は少し古くfc4を入れています.

  2. 設定ファイルへの追加

    loader_conf:
    linux_load="YES"

    rc.conf:
    linux_enable="YES"

  3. chroot環境の構築
    shells/bashのインストール. rootのデフォルトシェルをbashに変更. その後, いろいろ設定. mount_nullfsのところはまとめてシェルスクリプトにしておくとCUDA環境を立ち上げるのが楽になるかも. ユーザー名の"hoge"は適当にどうぞ.
    freebsd$ su
    freebsd# chsh -s bash
    freebsd# cd /usr/local/gentoo-stage3
    freebsd# cp bin/bash usr/local/bin/
    freebsd# mkdir dev
    freebsd# mount_devfs devfs dev
    freebsd# mkdir proc
    freebsd# mount_linprocfs linprocfs proc
    freebsd# mkdir home
    freebsd# mount_nullfs /home home
    freebsd# mkdir tmp
    freebsd# mount_nullfs /tmp tmp
    freebsd# chroot .
    linux# passwd
    linux# adduser hoge ...

  4. 試してみる.
    freebsd$ uname -sr
    FreeBSD 6.2-STABLE
    freebsd$ su
    freebsd# cd /usr/local/gentoo-stage3
    freebsd# chroot .
    linux# su hoge
    linux$ cd
    linux$ uname -sr
    Linux 2.4.2


0 件のコメント: